〇保存食を作る 「干し飯(ほしいい)」 〇災害伝言ダイヤル (訓練日は本日まで)

今日のテーマ

 

〇保存食を作る

「干し飯(ほしいい)」

 

〇災害伝言ダイヤル

(訓練日は本日まで)

 

 

………………………………………

〇保存食を作る

 

「干し飯(ほしいい)」

 

 

 

カラカラに乾燥させたご飯は、「干し飯」といわれ、

 

大昔から旅の携行食として、戦の時の非常食として

 

重宝されてきました。

 

 

 

現在では「アルファ米」と名前を変えている定番の

非常食です。

 

 

 

 

ご飯のぬめりをさっと水で洗い、

天日で2~3日カラカラになるまで、干すだけで出来ます。

 

 

 

食べるときは、器に干し飯を入れて、

熱湯を注いでアルミホイルなどでフタをします。

 

 

乾燥させたご飯は、密閉した容器に保存すれば、

半年は持つといわれています。

 

 

 

水で1時間、お湯なら30分ひたしておけば、ご飯に戻ります。

 

 

 

 

 

これが大昔から伝わる非常食の「干し飯」です。

 

水もない場合は、固い干し飯をそのまま食べても大丈夫です。

 

 

 

 

………………………………………

 

災害・有事が起きても水を確保

するために

 

 

熊本地震にも耐えた

ウォーターサーバー

 

 

・車中泊や避難用に

・放射能汚染対策

・内部被ばく対策にも

  

  

………………………………………

 

 

〇災害用伝言ダイヤルを使われたことありますか?

 

 

本日(1日)は練習日です!

 

 

 

 

災害用伝言ダイヤルは、

その名の通り「災害時に伝言を録音できる」サービスです。

 

 

 

 

地震など大災害発生時は、

 

安否確認、見舞、問合せなどの電話が急激に増加し、

電話がつながり難い状況(電話ふくそう)が発災当日~数日間続きます。

 

 

 

 

NTT東日本、NTT西日本では、この様な状況の緩和を図るため、

 

災害時に限定してご利用可能な

「災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)」

 

 

 

を平成10年3月31日から提供しています。

 

 

 

 

 

各携帯電話会社でもこのようなサービスは行っていますが、

 

 

災害用伝言ダイヤルは、公衆電話や、

災害時特設公衆電話からも利用できます。

 

 

 

携帯電話が繋がらなかったり、バッテリーが無くなったりとかも

考えられます。

 

 

 

ぜひこの「災害用伝言ダイヤル」を使って災害に備えてください。

 

 

 

 

※伝言蓄積等のセンター利用料は無料です。

 

NTT東日本またはNTT西日本の電話から

伝言の録音・再生をする場合の通話料は無料です。

 

 

他通信事業者の電話から発信する場合の通話料については

各通信事業者にお問い合わせください。

(NTT西日本 ホームページより)

 

 

(※通話料金の請求額に関してのクレームは当方では

責任を負いませんので、各通信事業者にお問い合わせください)

 

 

災害用伝言ダイヤル

 

「171」

 

 

練習日

 

毎月1日及び15日の

0時~24時

に運航しています。

 

 

………………………………………

 

もしも、あの時に

防災セットを

備えておけば・・・

 

 

平時に「非常時持ち出しリスト」

をご確認ください。

 

 

 

WEBページに一覧表を

載せています。

 

 

 

 

□□□□□

 

 

 

発行責任者:防災士 杉村

WEBサイト https://bousaishi.jimdo.com/

    

=================================