出血がひどかったら

1.傷口を圧迫する(圧迫止血)

 

出血している部分にガーゼやタオルを当て、その上から手のひら

で圧迫します。

 

また、感染を防ぐため、できる限り、ビニール手袋や

ビニール袋を使用するのが望ましいです。

 

 

 

2.傷口を心臓より高くする

 

傷口は心臓よりも高い位置まで上げましょう。

 

※注意

 

ゴムなどできつく締めすぎると血液が完全に止まり

末端に血液が送られず、細胞が壊死する可能性もあります。

 

 

締めすぎは注意が必要です。

 

 

 

このような事態を招かないように

 

医療関係者は大体、直接圧迫法をすすめられます。


骨折の疑いがあったら

1.動かさないようにして、傷や出血の手当てを

 

 

出血の手当ては上の

傷口を圧迫する(圧迫止血)を参照

 

 

 

 

2.患部を固定する

 

福木を当て、骨折した部分の上と下の関節を固定して、骨折したところが

動かないようにします。

 

手近で代用できるものを使います。

 

 

 

 

3.安静にして、早めに医療機関へ

 

 

 

 

※骨折の見分け方

 

□けがをしたところが不自然に変形している。

 

□腫れて、痛みが激しい。

 

 

□骨が突き出ている。疑わしいときは、骨折したものとして手当てをします。

AEDの使い方

突然の心停止から救命し社会復帰に導くためには、

 

4つの要素の『救命の連鎖』が不可欠です。

 

 

 

◆心停止の予防は、

 

心停止や呼吸停止となる可能性を初期症状で気づくことにより、

未然に防ぐことです。

 

 

 

 

◆早期認識と通報は、

 

突然倒れた人や反応のない人の心停止の可能性を認識したら、

大声で応援を呼び、救急通報を行って、AEDと救急隊を依頼することです。

 

 

 

 

◆一次救命処置(BLS:Basic Life Support)は、

 

呼吸と循環をサポートする一連の処置で、

胸骨圧迫と人工呼吸とAEDの使用を含みます。

 

誰でもすぐ行える処置であり、傷病者の社会復帰に大きな役割を果たします。

※心肺蘇生=胸骨圧迫+人工呼吸

 

 

 

◆二次救命処置(ALS:Advanced Life Support)は、

 

BLSのみでは心拍が再開しない傷病者に対して行う薬剤や医療機器を用いた集中治療のことで、

 

社会復帰の可能性を高めることができます。