地震津波

地震の揺れが弱くても、大津波がくることがある!

 

~地震津波~

 

 

 

 

多くの津波は、海底で地震が起きて、陸上でも強い揺れを感じ、やがて津波が襲来します。

 

 

しかし、地震の揺れは小さいのに、津波だけが襲来する例があります。

 

 

このようなタイプの地震を「津波地震」と呼んでいます。

 

 

 

1896年 明治三陸地震津波が、その典型的な例でした。

 

 

陸上での揺れはせいぜい震度2か3程度で、ほとんどの人が気にも止めなかったのに、

 

地震から30分あまりたって大津波が沿岸を襲い、歴史上最大の死者を出す大災害になりました。

 

 

 

このような津波地震はどんなしくみで起きるのでしょうか?

 

 

 

ひとつの理由は、断層の動きです。

 

 

海底下の断層破壊が急激に進めば、陸上では強い地震動を感じます。

 

 

しかし、場合によっては、断層破壊がゆっくりと進行することがあります。

 

 

断層がヌルヌルと動くから、陸上では地震の強い揺れを感じません。

 

 

ですが、破壊した断層面の面積は、断層が速く動いたときと変わりませんので、

 

海底地形はゆっくりではありますが同じように変動し、津波も同じように発生します。

 

 

 

地震による津波の約10%は、津波地震によるともいわれています。

 

 

このようなタイプの地震は、

 

観測するのに技術的な課題が多く、

 

現在の所、津波予報が万全ではない、という状況です。

 

 

 

 

⇒ 大規模地震の被害と対策に関わる動画です。

 

 

 

参考文献

 

『防災士教本』

特定非営利活動法人 日本防災士機構.

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。