津波対策

津波対策です。

 

 

 

………………………………………

 

しばらく、津波のしくみと被害

について書いていきます。

 

 

●津波発生のメカニズム

 

 

 

津波は、低頻度ですが、一旦発生すると多大な被害、特に、多大な人的被害を起こす災害です。

 

 

2004年12月のスマトラ島沖巨大地震では、インド洋沿岸で23万人を超え、

 

2011年3月の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)でも、1万9,000人以上の人的被害を出す

大災害となったことは記憶に新しいと思います。

 

 

海に囲まれている日本列島の沿岸は、昔からたびたび津波被害に見舞われてきました。

 

 

1896年6月の明治三陸地震津波では、東北地方の三陸沿岸で、2万2,000人もの死者が出ました。

 

 

その後、アウターライズ型地震※ として昭和三陸地震が発生し、

これに伴う津波により3,000人もの犠牲者が出ています。

 

 

 

(※アウターライズ型地震 とは・・「アウターライズ」とは、海溝の陸から見て外側(アウター)にある盛り上がった地形を指す語で

海溝の海側で発生する地震のこと。)

 

 

一方、日本では様々な津波対策も実施されており、津波はローマ字で「tsunami」と書いて、

国際語になっています。

 

 

津波は、潮汐を除く気象学的以外の自然現象により生じる波(波動)であり、

 

地震だけでなく、様々な原因により発生しています。

 

 

 

火山噴火、斜面崩壊(2008年の岩手・宮城内陸地震でも土砂がダム湖に入り津波を発生している)、

 

非常にまれですが隕石落下などもあります。

 

 

(次号に続く)

 

 

 

 

大規模地震の被害と対策に関わる動画です。

 

 

 

 

参考文献

 

『防災士教本』

特定非営利活動法人 日本防災士機構.

 

 

………………………………………

 

 

 

このメルマガは防災の知識を広く知っていただきたいと

思い発行しております。

 

 

現在、

 

「日本防災士機構」様の許可を得て、

防災士教本から多数情報を紹介しております。

 

 

大きな災害がある前に、基本的なことを早くお伝えして

同時に専用WEBページの内容を充実したいと思っておりますが、

 

(2017年)

3月は、東日本大震災が6年目

4月は、熊本地震の1年目ということで、

 

メディアなどでは震災特集が組まれているタイミングですので

 

しばらくは、震災の内容をお送りいたします。

 

 

 

 

今後も幅広い情報をお伝えしていきます。

 

 

防災士からの命を守るメール

のWEBページです。

 

 

 

少しずつコンテンツを増やしております。

 

 

 

 

………………………………………

 

次回も、

 

津波対策です!

 

 

 

………………………………………

 

 

災害に強い

ウォーターサーバー

《熊本地震で活躍しました!》

 

 

====================================

 

 

発行責任者:杉村

 

WEBサイト https://bousaishi.jimdo.com/

 

       

=====================================